「億男」
手袋始めました。
もう手が冷たくて力が入りません。これは手が冷える人用の手袋で日常動作ができるように3本だけ指先が開いています。ユーリのうんち袋をバッグから取り出すのも回収するのもバッチリ。あとの2本は基本添えるだけなんだと使ってみてよくわかりました。
今日は録画していた映画「億男」を観ましたが・・・・
「え・・・・それで終わり・・・?」全くの予想通りでひねりがひとつもないんですけど。豪華メンバー揃ってるのに「ちょっと登場してみただけ」みたいな北村一輝とか藤原竜也とか沢尻エリカとか俳優の無駄遣い💧高橋一生のあの髪型も何とかならなかったの・・・暗い雰囲気をまとわせたつもりなんだろうけどあんまり悩んでいるようには見えなかったわ。そもそも登場人物のほとんどがお金いっぱい持ってるのでお金の価値がどうのこうの言われても感情移入できない。「人生大事なのはお金じゃない」はお金がある人が言える言葉で貧乏人が言うとただの貧しい人なのよ(T_T)
やっぱり理想は「お金はその気になったらいっぱい使えるほど持っているけどあえて庶民的な暮らしを楽しむ」でしょうか(私の場合)。本当はすごい豪邸に住んでる金持ちだけどあえて肉体労働やって苦労してる人達との交流を図るとか(嫌な奴だ)
あ、映画のストーリーですが3千万の借金を抱え妻子と離れて働く主人公(佐藤健)が宝くじ3億円を当て「これをどうやって使おう?」とうろたえ学生時代の親友(高橋一生)に相談するもそのまま持ち逃げされ、親友の行方を捜そうと彼のこれまでの足どりをたどるというお話です。落語の「芝浜」を知らないとわかりづらいかも。なかなかだるい映画でしたわ・・(^_^;)
| 固定リンク
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 「シャイニング」(2019.11.27)
- 「盲目のメロディ」(2019.11.18)
- 「恋する輪廻オーム・シャンティ・オーム」(2019.11.16)
- 「ケサリ」(2019.11.10)
- 「億男」(2019.11.05)
コメント