本屋と便意
今日は落語会の日でした。楽しかったです。
笑い過ぎて目から涙、鼻から水が出る、なんとも蛇口のゆるい私です
家に戻るとついつい「あさきゆめみし」を読みふけってしまう・・・
ストーリーはもう知ってるのに大和和紀先生の絵の線が美しく・・・
キリがないので思い切って全巻2階へ持っていきました
そうしたらチェリーがいたのでついつい一緒に遊んでしまう・・・
いかんいかん、こんなことしてる間に夜の10時を過ぎ
よい子のモレションパパはもう寝てしまいました。
困ったなあ。何のブログネタもないんですけど・・・。
とりあえず昨日買って来たもう1冊の本の画像でもUPしよう・・・
タイトルからわかるように新しい本です。
まだ最初の方しか読んでいませんが、これまたすぐに全部読めそうです。
だって薄いし(新書)文字大きいしやたら行間が広いし
それに鎌田實さんの文章はとても読みやすいのです。
「忖度(そんたく)バカ」著者:鎌田 實(かまた みのる)
今年は本をたくさん読みたいと思っています。
根気がないのでまずは読みやすく軽いものから・・・
と思ってるうちに軽いもので終わってしまいそうだけど。
とにかく本屋が遠いので出不精の私には辛いです。
明石市の本屋は日曜が休みなので遠出しなければならず
以前よく行っていたTUTAYAが閉店
昨日行ったイオンショッピングセンターの本屋は
何故かレジがいつも死ぬほど混んでいて
「本屋に行くと便意をもよおす」私には辛すぎる行列です。
昨日も本を抱えながら「うううう。お腹が痛い。もうダメかもしれない」と
青ざめながら並んでました。「カバーはかけますか?」「カードは?」「駐車場は?」
ああもうどれもどうでもいいから早く早く
並びかけて挫折したことが今まで何度もあります。昨日は頑張りました!!
ちらっと読んだ話によると本屋で便意を催す人は「良く言えば繊細」
「悪く言えば小心者」という説があり、私のことだと思いました(≧∇≦)
| 固定リンク
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 「ニトロちゃん」「思い出トランプ」(2018.08.31)
- 「ユリイカ」「ミステリマガジン」(2018.08.28)
- 「あなたの人生、片づけます」(2018.04.28)
- 本のオーラ?(2018.04.27)
- 「ノルウエーの森の猫」(2018.04.12)
コメント