ナスとパプリカ
先日ご近所から頂いたナスを今晩のおかずにしてみました。
ナスを適当に切って冷蔵庫の残り物の豚肉と一緒に炒めて味付けて
そのままでは色的に寂しいので最後にパプリカも炒めて加えたら華やか~!!
うん、夏バテにいい、ような気がする・・・
くせのないあっさりしたパプリカがお酢を使った味付けにぴったりで
まるでピクルスのようで満足満足自己満足♪
食べきれないので冷蔵庫に入れて明日食べたほうが味がなじんで美味しくなる
・・・かも知れない(ちょっと自信がない)
毎日頑張ってるけどもらいものの野菜はなかなか食べきれない
いくら大好きなトマトでもミニトマトはそうそう簡単にはなくならない
普通のトマトだったらザクザク切って卵に混ぜて焼いちゃうのになあ
毎日毎日プチトマトのしっかりとした皮が歯に挟まっています(^_^;)
大きなキュウリもあと1本片付けねば(もはや義務)
モレションパパはナスが大嫌いでトマトもキュウリもパプリカもダメなので
全く戦力(?)になりません(-_-;)
野菜で思い出したけど近頃アライグマに畑を荒らされる被害が増え
ついに自治会が市に捕獲を要望、猟友会が動き出した・・・ではなく
市内で猟銃を使うことはできないので「捕獲器を貸してくれることになった」
と犬の散歩仲間(今年の町内会会長)の人が言ってました。
「え?捕獲器の貸し出し・・・ってそれだけ?」
「中におびき寄せるエサをそちらで用意して下さいって。鶏のから揚げとか。」
「から揚げはこっちで用意するの?」
「うん。それも毎日取り替えていい匂いのするのを用意するようにって。」
「そ、それを毎日準備するのは・・・。」
「うーん。たぶん私、かなあ。すぐには捕まらないから数ヶ月かかるかも。」
「そ、そんな・・・・。」
仮に捕まえたとしても特定外来生物に指定されているので持ち運び厳禁
回収日まで自宅でエサや水遣りなどしながら)保管・・・え~~~!!???
もし捕獲器に入っていたのがタヌキだったらこちらは野生生物なので
生け捕りも飼育も犯罪・・・ああもうややこしくて面倒
今年役員でなくてよかった。。。
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 買い置き一掃(2019.02.09)
- 竹輪とウインナーの天ぷら(2019.02.08)
- 今年も生ワカメ(2019.02.04)
- 柚子食パン??(2019.01.21)
- 小豆煮(2019.01.18)
コメント