果物芸術
今日は果物に彫刻を施すフルーツカービングを見せてもらいました。
大きなスイカを頭から彫ってバラの花を作ります。
何の下書きも無いのにナイフ1本でサクサク彫れるって凄い。
カービングはタイで昔から行なわれている伝統芸術であり
王様の目を楽しませる飾りなのでうっかり
「スイカは後で切って食べるの?」なんて言うと
マジで叱られますから気をつけてね(^_^;)
本場タイで技術を学ばれたこの方は手先が器用なので
カービング以外に洋裁や樹脂粘土などなど多才(羨ましい)
その作品のいくつかをタダで頂いてきました。
となりのトトロ…?めちゃめちゃ細かいです。
これ以外にもいろいろあるのですが著作権に触れるのでここまで。
さて豆知識。
タイは果物が安いのでメロンを彫って飾る(いやーん勿体無い!)
タイ駐在員の家族にはメイドさんがつくので
日本人の奥様はカルチャースクールによく通っている(ええなあ)
私はタイといえば猫缶を作って下さってる有難い国という
恐ろしく偏ったイメージしかないのですが
仮に私が駐在員の妻だったとしても食い気優先の私は
彫る前に食っちゃうからカービングは習わない気がするなあ…(笑)
| 固定リンク
コメント