知らなかった!
今日9月29日は「招き猫の日」だそうです。知らんかった!
「9(来る)2(ふ)9(く)」で「福が来る」らしい。そんなバナナ・・・。
おっ?それじゃたみこさんの命日2月9日はどうなの?
いやしんぼたみちゃんにふさわしい「肉の日」だけじゃなかったの?
調べたら「福の日」「ふぐの日(やっぱり食べ物)」「服の日」
「風の日(吹く)」「手塚治虫の命日(光栄です!)」などがありました。へーえ。
冷蔵庫に眠っていた硬いパンを消費するため
少し前に本(マンガ)で読んで以来気になっていたパン・プディングを
生まれて初めて作ってみました。食べるのも初めてです。
作り方は卵・牛乳・砂糖の液にパンを浸して焼く
つまりフレンチトーストと同じです。
フレンチトーストはバターを溶かしたフライパンで焼きますが
こちらパン・プディングは耐熱器に入れてオーブントースターで焼きます。
それではいただきまーす!!!
もぐもぐ・・・・ううん何だこりゃ豆腐のようにふにゃらかしてカリカリ感ゼロ。
パンの風味全然ないじゃん!とことんプルプル柔らかくて甘くてお菓子みたいで
中身が卵と牛乳と砂糖でこれを水分たっぷりで蒸し焼きにしてるようなもんだから
これはまるで・・・・あ!そうか!だからプディングなんだ!(何だと思ってたんだ)
うーん。なるほど。確かにプリンみたいだった。お子様はこっちがいいかも。
でも私はフレンチトーストのほうが好きだなあ。
さてお隣に栗をいただいたのでゆでました。
塩を入れてゆでると美味しくなるそうです。知らんかった。
少し太陽に干してからゆでるとさらに甘味が増すそうです。(もう遅い)
ところでみなさん、この栗どうやって食べます?
私はカプリと歯で割ってからスプーンで中身をすくって食べますが
包丁で切る人もいるって最近まで知らなかった・・・指切るやん!!
さらに最近驚いたのがブドウの食べ方。
大きなブドウをお上品に手で皮むいて食べる方も多いのですね。
知らんかったわ~。初めてそうやって食べる人を目の前にしてびっくらこいた~。
私はそんなことしたことありません。まんま口に放り込みますわ。
いちじくの皮を包丁で剥く人もいるとか。私がワイルド過ぎるのか?
思わぬところでお育ちが出ますわねえ。おほほほほほ
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 買い置き一掃(2019.02.09)
- 竹輪とウインナーの天ぷら(2019.02.08)
- 今年も生ワカメ(2019.02.04)
- 柚子食パン??(2019.01.21)
- 小豆煮(2019.01.18)
コメント