まじょりん先生のレシピを元に今度はちゃんとした手順と材料で
カプチーノパウンドケーキを作ってみました。

一部焦げてるのはさて置き、まずまずそれらしくできたかしら。。。。
中にちょっと空洞ができてるのは気にしない気にしない・・・(^^ゞ

お手本のようなふんわり生地にはならなかったけど、まあ素人の作ですから・・・。
今回は温めたミルクにインスタントコーヒーを混ぜちゃんと溶かしたので
コーヒーがまんべんなく生地に行き渡ってほろ苦い大人の味になりました。
甘党のモレションパパはこれに練乳入りのミルクパウダーをバサバサふりかけて
美味しいと言って食べておりました。ふっ。まだまだ味覚が子供ねっ。
それにつけても疲れた・・・・もう本当に疲れたわ。
数年前に買ったこの電動ハンドミキサーがおっそろしく役立たずで参りました。

話せば長いことながら短く言うと私はこの冬、手の指のこわばりと関節の痛みで
ほとんど握力がなく物をつかんだり力仕事をするのにとても不自由を感じています。
食器を洗うのもしんどい状態なのでボウルを掴んで泡立て器を動かすのは大変。
だから作業は無理をせずハンドミキサー君に全部お任せ!するつもりでした。
ところがどっこい。
まず溶かしたバターを混ぜようとハンドミキサーのスイッチをONにすると
混ざらないどころかボウルの中身が流しに床に飛び散る飛び散る!
言っとくけど一番弱いスピードにしてるのよ!
いくら頑張ってもバターが飛びまくるかボウルの底をガリガリするだけで
全然バターが混ざりやがれらねえぇぇぇぇぇ!!!!!
私の持ち方が悪いのかこの先端がダメなのか????

結局・・・・あきらめて全部「手動」に切り替えましたわ。
ボウルを持つ左手にも、泡立て器を持つ右手にも全然力が入らないけど
バターや砂糖や卵が床に落ちたりハンドミキサーにくっついたままだったりするけど
(材料がもったいないし)こうなったら根性で、指のリハビリと思ってやるわ!!
そんなわけで長い時間をかけながら肩が首が痛いと嘆きながら頑張りました。
それでこの出来だから自分で自分を誉めるわ(笑)
今までケーキを焼くと言えばいつもホットケーキミックスとサラダ油を使ってたけど
今回初めてバターや薄力粉やベーキングパウダーを使う正式な(?)やり方で
一応それらしきものができたからそれなりに自信がついたわ♪
また頑張って何か作りましょう。○○だから○○ができないって嘆くのは嫌なの。
私って本当に、どうでもいいことには負けず嫌いね・・・・
最近のコメント