水ぶくれ!?
タロ坊「やばいっ!!病院に連れて行かれる、ような気がするっ」
そのとおりです。何でわかったんだろ!?
でも逃がすわけにはいきません。取り逃がしたらもう捕まえられないから。
がしっ!!と捕まえて連れて行きました。
タロ君の横腹付近にできた腫れ物は結論から言うと・・・・
先生「水ぶくれです。」
私「はあ?」
先生「見たところ、3個以上の袋がありました。」
私「(すごい・・・そんなの全然見えなかったよ・・・。)」
もともとイボがあったところに、毛根から菌が入ったのではないかと。
(ずっと薬を飲んでいるので細菌感染に弱い状態にあります。)
中の液を抜いて、飲み薬(抗生剤)を10日分もらって帰りました。
はー。やれやれ。
腫瘍である可能性もあるのだけれど
今日注射器で取った液を検査に出すこともできるのだけれど
その検査の結果も100パーセント正確にわかるものではなく
仮に検査をして悪性とわかったとしても高齢だから麻酔・手術は無理で
もしも手術できたとしても同じ場所から再発することもままあるらしく
いろいろ考えて、何もしないことにしました。
若かったら(悪性なら進行が早いだろうし)すぐに検査して手術してもらうけど
この年になったら寿命とどちらが早いか競争みたいなもので
すでに各種ワクチンも接種してないしエイズ検査も受けていません。
腫れ物が薬で小さくなってくれることを祈ります。
タロ君が拒否したので血液検査はしませんでした。
先生「機械は購入したので(白血球等の)検査はいつでもできますから。」
あわてて検査しなくても元気そうだし今日はいいでしょうということに。
この夏は食べる量も減って好き嫌いが激しくドライフードも残しがちで
夏バテで体重が減ったかと思っていたら変わらず3.7キロ。
食べる量と体重が全然一致しないからこの甲状腺の病気はややこしい・・・
ホルモン値も腫れ物もこのまま安定していてくれますように・・・。
| 固定リンク
コメント
良かったですね香苗さんヾ(^▽^)ノ
タロ君は高齢なんだもん。
いいわぁ
動物病院の先生、飼い主とのコミュニケーションが出来てる。
投稿: みちこ | 2008年9月10日 (水曜日) 22:57
とりあえずはよかったよね。見ていきなり悪いものです
って言われた日にゃ~~~ね~
あみちゃんの父も余命宣告されてはや9ヶ月ですが...
2月に病院を退院した時は三ヶ月位といわれてたんだけど
核酸を飲ませてるからなのか、年で進行が遅いのか
わからないんだけど...食欲があんまりないから栄養が
取れないから癌が栄養取れないのか...よくわからないけど
病院でも不思議がられるほど調子がよくて(^▽^;)
なんと今回抗がん剤を止めることになったのよ
それに毎日パチンコに車運転して出かけてるし(^▽^;)
だから高齢の場合無理に検査や薬使うより本人の生きる力を信じた
方が最近はいいのかと思うよ。手術とか家もしてたら今はないと思うから。タロ坊は大丈夫だと思うよ 今までの経過考えたら今回も
乗り越えくれると思うよ 家のたまもそういえば年取ってから
そういうおできポイものが出来て破裂したりしたけど、一度も
病院も行かず、母のアロエの絞り汁を塗る自己治療法で
治って23年だから_(^^;)ツ アハハ
投稿: うめ | 2008年9月11日 (木曜日) 09:23
タロ坊お疲れさん!
出来物は変に取り除くと刺激されるからなのかかえって出来やすくなるって聞いた事があるよ。
クッキーのように取らなきゃ悪くなるのが分っているのならともかく、色んなリスクを考えたらそのままでいた方が絶対良いってときもあるものね!
もし私がおねいちゃんでも、多分同じようにすると思うよ~。
おねいちゃんも次から次へと心配が舞い込むね。
んで、モレションパパは無事に帰ってきたのかな?
お腹の調子はもう良いの~?
食中毒なら即病院に行った方が良いってクーパパが言ってるよ~(笑)
投稿: クーママ | 2008年9月11日 (木曜日) 15:26
みちこさん
ありがとう!!ホッとしたわ。
そうなの。いい先生で本当によかった。
先生いわく「ちょっと手抜き(な診察)」
なるべく余分な薬・検査はしない方針みたいで
これで儲かってるのか心配・・・・(苦笑)
投稿: 香苗 | 2008年9月11日 (木曜日) 21:58
うめちゃん
そうそう、いきなり「悪性です」って言われたら
頭の中が真っ白になってそのあとの先生の話は耳に入ってない(笑)
もちろんブログにこんな冷静なこと書いてない。
「可能性がある」と「悪性です」では天と地ほど違うからね。
昨日からタロ君に抗生剤は飲ませてるけど
びびりの私は正直、傷口をまともに見る勇気はまだなかったりする(汗)
しかし、あみちゃんのお父様は本当にすごい!!
入院してたら本当の病人になって(笑)ぐったりしてるかも。
好きなことをして楽しく過ごすときっと体にいい物質が出てるのね。
いやーん。おできが破裂って聞いただけで恐ろしい!!
私ならパニクって「病院!病院!!」だ。
確かに年をとったら動物でも人間でも必ずどこか悪いところがあるはず。
検査をしたら何かひっかかる異常数値があると思う。
でも食欲があってお通じが正常で全体的にそこそこ元気なら
ストレスになる検査はしなくてもいいという考えの先生なの。
たまちゃんはストレスなく自宅でずっとマイペースで暮らせたのがよかったのね♪
ひょんなことからうめちゃんに引き取られ、素敵なご両親に面倒をみてもらって
幸せな一生だったね・・・マジで飼育のコツを聞いてみたいー!!
投稿: 香苗 | 2008年9月11日 (木曜日) 22:22
クーママ
えっ。そうなの?
私なんか顔にできたものすぐに無理やり取っちゃうけど(おいおい)。
年だから何をするにもリスクの方が大きいわ。
タロ君は心臓が弱ってるので麻酔も危険だし。
できることならこのままなにもせず、寿命のほうが先に来ますように。。。
私のお腹はあっさり復調!!
クーママこそ、その後大丈夫?
クーパパはPが治った反動で、クーママはストレス発散のため食べまくり夫婦に!?
モレションパパは現在クアラルンプールにいるらしい・・・
メールが1回来たきりで今は何をしているのやら。
何かあってマスコミの取材を受けたとしても
「会話がないのでわかりません」としか言えない!困ったな。
(って、どんな妄想をしているんだ、私。。。)
投稿: 香苗 | 2008年9月11日 (木曜日) 22:52
よかったね。とにかく一安心。
うちのおひめさまは、今日もえさをえりごのみ〜。
食べてください。お願いします。
投稿: リンデ | 2008年9月12日 (金曜日) 20:45
リンデさん
ありがとうございます。ひとまず安心♪
お姫さまはご飯をより好みですか・・・うちも同じです。
少々高くてもいい、これだったら食べるっていうものがあったら
買って来るから教えて欲しい、昨日食べても今日は食べない
大量に買った猫缶はほとんどがゴミ箱行きです。
これもダメ、これも嫌い、腹が減ったと大声で鳴き続け、私が泣きたい!!
手に乗せるとすこーしだけ渋々食べてくれます。やれやれ。。。。
投稿: 香苗 | 2008年9月13日 (土曜日) 00:36